身長差なんて関係ない!? 競り合い勝利から攻撃のリズムを作る方法

こんにちは!

Nakazawaです!

 

そこで今回は

 

「相手との競り合い」

 

 について詳しく

書いて行きたいと

思います!

 

 

ボランチのポジションは

相手からのパントキック

セカンドボールがよく来ます。


上手く処理しなければ

失点につながったり、

チームの士気が

下がってしまいます。

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191119105526j:image

 

 


当たり負けする。


競り合いに勝てない。


そんな悩みを

解消していきたいと

思います!

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191119105604j:image

 

 

 

 

 

 


「競り合い」と聞くと


✅体のでかい選手


✅ジャンプ力のある選手


が勝つと

イメージする方も

多いでしょう。


しかし、

 

そんなことはありません!

 


私は身長165cmのチビです。


チームの中でも1番小さかったです。笑


そんな私ですが、

競り合いでは

ほぼ負けたことが

ありません。

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191119105739j:image

 

 

 

高校時代、

私が参考にしていた

選手がいます。


それは長友佑都選手です。

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191119105751j:image

 

 

長友選手は身長170cm

決して恵まれた体型では

ありません。


しかし、

この写真をご覧ください!

 

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191119105804j:image

 

 

 

相手選手と

競り合いをしている

様子ですが、

 

長友選手の方が

遥かに高く

飛んでいます!

 

長友選手は

体が小さくても

世界と戦える!

 

ということを

証明して

くれました!

 


体格の大きさ関係なく

レーニングを行い

技術的なコツを

掴むことで、


誰にも競り合いで

負けません!

 

どんな選手も

競り合いのシーンでは

チャンスがあり、

輝くことができるのです!

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191119110011j:image

 

 

 

 


それでは

体の大きな選手も、

小さな選手も、

取り入れることができる、


競り合いのコツを

ご紹介します!

 

 

1.体を相手より前に入れる

 

 

具体的には

肩や腰を

相手の前に入れます。


相手の前に体を

いれることで

確実に相手より先に

ボールを触れます!

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191119111746j:image

 

 

 


2.素早く体を入れる

 

ステップ1に加えて、

素早く体を

入れることが大切です。


相手より早く動くことで、

相手はもう為す術

がなくなります。


相手が

無理やり体を

入れ直そうしてきたら、


ファール

誘うことも

できます!

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191119112037j:image

 

 

 

 

3.ポジショニング


体格差を埋めるためには

ポジショニング

非常に重要です!


競り合いの場合

2つのシチュエーション

があります。

 


助走がつけられる場合

 


助走がつけられる場合、

相手と一定の距離を

とって準備することが

ポイントです。


相手のすぐそばに

立ってしまうと

助走をつけることができずに、


スピードを生かした

高いジャンプが

できなくなってしまいます。


助走をつけて高く飛び、

相手の上から

ヘディングすることを

心掛けましょう!

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191119111835j:image

 


助走がつけられない場合

 


助走がつけられない競り合いの

場合は素早くボールの

落下地点に入り、


ポジションを

確保することが大切です!


助走がつけられない分、

先に良いポジションを

取れるかどうかが、


競り合いでの勝敗を

大きく左右します!

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191119112137j:image

 

 

 

 

競り合いで

負けたくない。

 

ボールを拾って

チャンスに繋げたい。

 

そう思っているあなた!

 

まずは、

ポジショニング

意識してみてください!

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191119112553j:image

 

 

日々の練習の中で

どのような

ポジショニングを取れば

競り負けないか、

 

競り合いのテクニックを

磨いてください!

 

 

 

 

 

 

競り合いに

勝てるようになると

自信がつき、

 

その他のプレーにも

いい影響を及ぼします!

 

コツコツと地道な努力が

あなたがレギュラーとなる

近道です!

 

 

 

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございます!

 

 

このたび、

 

『もっとボランチについて詳しく知りたい!』

 

という方のために、

より質問のしやすい環境を整えるため

公式LINEを開設しました!

 

 

下記のリンクから登録できます!

 

マンツーマンで教えるため、

密度はブログの比ではありません!

 

確実な上達を約束します!

 

 

 

 

もし、もっと上手くなりたいのなら、

お早めに登録を!!!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

攻撃のスタートへ! ボランチに求められるドリブルとは?

こんにちは!

Nakazawaです!


今回は

 

「ドリブル」

 

について詳しく

書いていきたいと

思います! 

 

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191118203917j:image

 

 


ボランチ

ドリブルスキルなんているの?

とお思いかもしれませんが!

 


必要です!

 


といっても、

メッシのように、


「ゴールを生み出すドリブル」


を言っているのでは

ありません。


ボランチとして必要な

ドリブルの仕方

をご紹介します!

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191118204041j:image

 

 

 

 

 


バルセロナに所属する

デ・ヨング

ボランチのドリブルテクニックが

非常に高い選手です。

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191118204102j:image

 

 

デ・ヨングは、

卓越したドリブルスキル

を生かして前へとボールを運んでいきます。


なお、

17-18シーズン

(この時はアヤックス所属)

には22試合に出場して、


ドリブル成功率93%

記録しています。


このシーズン

デ・ヨングが所属していた

アヤックス

チャンピオンズリーグで、


レアル・マドリードなどの

強豪を倒し、

ベスト4まで

進出しました!

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191118204121j:image

 


もちろん、

デ・ヨング

中盤の選手なので

このドリブル成功率の高さが、


パスコースを

作る時間を

生み出すことができる

要因でしょう!


ただ闇雲に

ドリブルするのでは

意味がありません。


適切なパスコースを探し、

そこにきちんと

パスを出すことが

大切なのです!

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191118204135j:image

 

 

 

 

 

それでは次に

デ・ヨングのような

ドリブル方法を

ご紹介します!

 

 

 

1.運ぶドリブルと仕掛けるドリブル

 


ボランチのドリブルは

「運ぶドリブル」です。


一方、

メッシのように

ゴールを生み出すのは

「仕掛けるドリブル」です。


運ぶドリブルは

まず顔を上げ、


細かくアウトサイドでタッチ

(方向転換時にインサイドも使う)

しながら進みます。

 

攻撃に移る際、

前にスペースがある時に

「前進の方法」

として使用されます。

 

相手を引きつけ

味方の選手がフリーになり、

数的優位で

攻撃することができます!


もし中盤で

「仕掛けるドリブル」

をして奪われた場合、


どのようなことが

起きるでしょう?

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191118205255j:image

 

 

ボールを奪われ

すぐピンチになります。


なので、

ボランチ

「運ぶドリブル」

を意識しましょう!

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191118204215j:image

 

 

 


2.顔を上げてドリブル

 

 

ボランチのドリブルは

常にパスコースを探しながら

ドリブルします。


したがって、

ボールばかり見るのではなく、


顔を上げながら周りの状況を

よく確認しながら

ドリブルします!


ボールばかり見ながら

ドリブルすると

視野が狭くなり、


周りが見えなくなるため

ボールロストします。


スピードを上げすぎず

顔を上げながらの

ドリブルが求められます!

 

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191118204413j:image

 

 

 

運ぶドリブルが

大切だと

お話させて

いただきました!

 

まずは、

ボールから目を離す時間を

長くしてみましょう!

 

下ばかり見るのではなく、

顔を上げ

フィールドを

よく見渡してみましょう!

 

ピッチ上で起きていることが

よく分かります。

 

攻撃の中心に

自分がいると思うと

気分が上がりますよね!

 

 

 

 

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございます!

 

 

 

このたび、

 

『もっとボランチについて詳しく知りたい!』

 

という方のために、

より質問のしやすい環境を整えるため

公式LINEを開設しました!

 

 

下記のリンクから登録できます!

 

マンツーマンで教えるため、

密度はブログの比ではありません!

 

確実な上達を約束します!

 

 

 

 

もし、もっと上手くなりたいのなら、

お早めに登録を!!!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

守備から一気にカウンター! 攻撃の起点となるメソッド

こんにちは!

Nakazawaです!

 


今回は


インターセプト

について紹介していきます!

 



 

 


インターセプト

ボールの奪い方予測

2つの能力を掛け合わせた

高度な技術です!


相手の攻撃の芽を摘み、

一気にカウンターを

仕掛けることができるのです!


攻撃に参加するボランチ

ってかっこよくないですか?


ボランチはチームの

心臓的ポジションです。

 

 

しかし、

インターセプトを失敗すると、

守備にかける人数が減るため

ピンチに陥りやすいです。


これは

無理にインターセプトを狙って、

パスが出ると予測し、


先に動いてしまうと

相手のパサーに逆を突かれ、


自分が開けてしまったスペースを

使われてしまい、


失点につなるという

カニズムです。

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191121180214j:image

 

 

 

 

 


あなたがチームを

生かし、


「お前がいないと

チームが上手くいかない!!」


とチームメイトに

思わせましょう!

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191118175644j:image

 

 

 

 

 


ヴィッセル神戸に所属する

山口蛍選手は

インターセプト能力が

非常に優れた選手です。

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191118174447j:image

 


日本代表でも

ボランチとして

活躍し、

W杯にも出場しました。


そんな山口蛍選手ですが、

2019年11月現在

山口蛍選手の

1試合平均インターセプト回数は

リーグ1位の1.3回です。


あれ?少なくない

とお思いの方も

いらっしゃるかも

知れませんが、


高度なカテゴリーに行くほど

インターセプト回数は

減っていきます。

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191118174459j:image

 

 

ですが、

インターセプトを極めれば

チームのピンチを救うだけでなく、

 

試合の勝敗を左右する

ボランチとして重宝されるのです!!

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191118174637j:image

 

 

 

 

 

 

 

では、

どのように

インターセプト

狙ったらいいのか、


ご紹介したいと思います!

 


1.相手のトラップスを

見逃さない

 

 

もし自分が、
トラップミスをしたら

ピンチに繋がりますよね?

 

一方、
相手がトラップミスをしたら

どうなるでしょう?


今度はこちらが

チャンスになりますね!


自分はトラップミスを

起こさないように心掛けつつ、

 

常に

相手のトラップミスを見逃さず、

狙っていきましょう!

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191118175753j:image

 

 

 

 

2.パスコースを

あえてあけておく


サッカーでインターセプト

成功させるコツは

パスコースをあけておくことです。


簡単に言うと、

ここにパス出せるよー

って相手を誘うことです!

 

パスコースをあけておくと、

相手は必ずパスをします。

 

そうしたらあなたの勝利です!

 

パスコースをあけるための

間合いと言うのは

ポジショニングで決まります。


ギリギリボールを取れるような

ポジショニング

見つけることが大切です!

 

 

 


3.ボールが出る瞬間に

全力ダッシュ

 


相手がパスを出すと

思った瞬間に

全力でダッシュします!


 自分の予測を信じて

全力ダッシュ

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191118175332j:image

 

 

このダッシュ

一瞬でも遅れてしまうと、

パスをインターセプトするのは

難しくなってしまいます。


インターセプト

失敗すると

攻められるリスクもありますが、


成功すれば

またとない攻撃の

機会となります!


 

成功するイメージ

持つことはとても大切です!

 

失敗を恐れていては

良いインターセプト

できないので、

リスクなど考えず、


まずは、

自分のインターセプトから

「チャンスを作るイメージ」だけ

持ちましょう!

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191118175551j:image

 

 

 

 

 


先程

ご紹介しましたが、

インターセプト

高度な技術です。


まずは、

相手のプレーをよく観察し、

ミスをしないか目を

凝らして見てください!

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191118175232j:image

 

 

まずは、

先程ご紹介した

山口蛍選手のプレー動画を

ご覧下さい!

 

https://m.youtube.com/watch?v=EhPwqqV0Elc

 

 

 

 


日々の練習の中で

一瞬のチャンスを見逃さなければ、

きっとレギュラーを

掴むチャンスも見逃しません!

 

 

 

 

 

 

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました!

 

 

 

このたび、

 

『もっとボランチについて詳しく知りたい!』

 

という方のために、

より質問のしやすい環境を整えるため

公式LINEを開設しました!

 

 

下記のリンクから登録できます!

 

マンツーマンで教えるため、

密度はブログの比ではありません!

 

確実な上達を約束します!

 

 

 

 

もし、もっと上手くなりたいのなら、

お早めに登録を!!!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

なぜボランチにはトラップが大切なのか?

こんにちは!

Nakazawaです!

今回は

 


「トラップの重要さ」

 

 

について紹介していきます!

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191117215557j:image

 

 

 

 

トラップの重要さを

あなたはご存知ですか?

 

トラップはボランチに関わらず、

サッカーという競技において

最も重要なスキルのひとつです。


トラップが上手くいかないと

 


次のプレーに移れなかったり

 

パスミスをしたり

 

ボールロストしたり

 


と全てのプレーが

上手くいきません。


それほど、

正確なトラップは

試合運びにおいて

重要なのです!

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191117215617j:image

 

 

 

 

 

トラップミスは

ボランチ選手にとって

避けたいプレーです。


試合の流れ、

仲間のやる気なども

削いでしまいます。


まずはこちらのサイトの

動画をご覧下さい。

https://football-action.info/?p=3202


こちらは2018年の

ヨーロッパリーグ決勝での

プレー動画です。


ヨーロッパの決勝でも

トラップミス

起きてしまいます。


中盤の選手が

安易なトラップミス

したために失点

繋がってしまいました。


もしあなたが大事な試合で

このようなトラップミスをしたら

チームメイトはどう思うでしょう?


仲間の士気は下がり、

信頼もガタ落ちです。

 


嫌ですよね?

 


ひとつのプレーで

試合の流れが180度も変わってしまう。


トラップはそれほど

重要なスキルなのです!

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191117215745j:image

 

 

 

 

 

 

 

先程の動画のようなミス

しないためには

何ができるでしょうか?


コツを

具体的にご紹介したいと

思います!

 


1.トラップする瞬間を

集中してよく見る

 


トラップは精密さが

要求される技術で、

極めればトラップだけで

相手をかわすことも可能です。


しかし、

ボールと体の当たる角度が

少しずれただけで、


すぐにボールは

自分の意図していない

方向にいってしまいます。


まずは、

ボールを集中して見る事

から始めてみましょう!

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191117215800j:image

 

 

 

2.ステップを踏む

 


両足が地面に着いた状態では

ボールが来ても

準備ができてないため

トラップミスをしやすいです。


したがって、

ボールがいつ来ても

正確なトラップができるような

事前準備が必要です。


それが「ステップを踏む」

なのです!


ステップを踏むことで

次のプレーにスムーズに

移ることができます!

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191117220004j:image

 

 

 


3.インサイドトラップ

 


ボールをトラップする割合が

1番高い部位は

インサイドです。


インサイドトラップ

サッカーの基礎となります。


また、インサイドトラップは、

中盤・ゴール前・サイドと言った

様々な場面で使うことが出来る

万能なトラップなのです!


中盤・ゴール前は

ボランチがよく関わる

エリアですよね。


インサイドトラップの上達は

ボランチとしての上達にも

繋がるのです!

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191117220226j:image

 

 

 


トラップは

基本中の基本スキル

でありながら

実はとても難しいスキル

でもあります。

 

まずは、トラップする際

 

「ボールをよく見る」

 

から始めてみてください。

 


普通に見るのでは

意味がありません。


集中して、


絶対に上手く

トラップするんだ!


と常に意識しながら

明日からの練習に

取り組んでみてください!

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191117220425j:image

 

 

 

トラップ上達は

あなたを必ずレギュラーに

導いてくれます。

 

きっと仲間や監督は

あなたの成長した姿を目にして

驚くことでしょう。

 

 

 

 

 

今回は以上です!

 

 最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました!

 

 

このたび、

 

『もっとボランチについて詳しく知りたい!』

 

という方のために、

より質問のしやすい環境を整えるため

公式LINEを開設しました!

 

 

下記のリンクから登録できます!

 

マンツーマンで教えるため、

密度はブログの比ではありません!

 

確実な上達を約束します!

 

 

 

 

もし、もっと上手くなりたいのなら、

お早めに登録を!!!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

試合を左右する!? 自信を身につけるメンタル術

 

こんにちは

Nakazawaです!

 


ボールをロストしたらどうしよう。

 

仲間や監督にまた怒られる。

 

自分に自信が持てない。

 


不安や恐怖が

邪魔をしていては、

本来あなたが持っている力を

発揮することができません。

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191117111340j:image

 

 

 

 

そこで今回は

「メンタル面」について

お話していきたいと思います!

 

もちろんボールは

失わないことが1番ですが、

ミスしてしまうことが

ありますよね。


それでも、

メンタル強化を行えば、

あなたは自信を持ってプレーを

することができるでしょう!

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191117111503j:image

 

 

 

 

 

メンタルトレーニン

一流選手にとっても

非常に重要なスキルです。


テニスの事例では、

穏やかな性格の錦織圭選手に対し、

コーチのマイケル・チャン


「勝てない相手はもういないと思え」と、


まるで洗脳するように

何十回も言い続けるそうです。

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191117111715j:image

 

そして、

一流選手とゲームを行う際

「お前はショーをしに行くんじゃない、

勝ちに行くんだ」と声をかけるそう。


そのおかげで

錦織選手も

そう思い込むことができ、


自分を信じられるように

なったのです!


その成果は、

マイケル・チャン

コーチについたあとの

活躍で多くの人が目撃してるはずです。

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191117111758j:image

 


これは

 

「自分スイッチ」

 

と呼ばれるものです。


錦織選手はマイケル・チャン

強い言葉を繰り返し聞いたことで

メンタルが鍛えられ、


それがそのまま

奮起のスイッチとなりました。

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191117111947j:image

 

 


心がくじけそうになったとき

やめたくなったとき

のために、

自分の支えとなる


「言葉」

 

を用意することは

大切なことです。


「自信を高める」「緊張をほぐす」

「不安をやわらげる」「気が楽になる」

自分スイッチを持ちましょう。

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191117111019j:image

 

 

 

 

 


これはサッカーにも

非常に重要なことです!


「自分はできる!」

 

と思いこむことで、


強い精神力や

揺るぎない自信

モチベーションの維持などに

効果的です!

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191117111149j:image

 

より自分に言い聞かせるためには


1.ペンと紙を用意します。

 

まず、

自分の内に秘めた思いを

紙に書き出しましょう!

 


2.自分のなりたい姿を

書き出してください。

 

些細なことでも良いので

自分の理想の姿を

イメージしながら書き出しましょう!

 


3.声にだして

読み上げます。

 

声に出すことで、

より深く自分に

言い聞かせることができます!

 


4.書いたものは

常に見やすいところに

置いておいてください。

 

常に見える場所に置いておくことで

どんな時もイメージすることができます。

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191117112104j:image

 

 

 

 


まず、

今すぐできること

あなたのなりたい姿を

書き出すことです!


「レギュラーになる!」

 

「仲間から信頼される!」

 

など、なんでもいいです!

 

できない、なれない、やれない、

ネガティブなイメージ

一切排除しましょう!


それを常に意識しながら

「自分スイッチ」を作り、

日々の練習に励んでみてください!

 

 

 

 

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました!

 

 

 

このたび、

 

『もっとボランチについて詳しく知りたい!』

 

という方のために、

より質問のしやすい環境を整えるため

公式LINEを開設しました!

 

 

下記のリンクから登録できます!

 

マンツーマンで教えるため、

密度はブログの比ではありません!

 

確実な上達を約束します!

 

 

 

 

もし、もっと上手くなりたいのなら、

お早めに登録を!!!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

もう取られない!! 南米選手のようなボールキープの極意

こんにちは!!

Nakazawaです!

今回は


「キープ力」について


詳しく紹介していきたいと思います!

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191116085744j:image


ボランチ

試合の要となる

存在です。


したがって

敵に激しく

マークされます。


そんな中でボールを

味方に送るには

高いキープ力

求められます。


攻撃を組み立て、

パス回しに参加するには

当然ボールを

キープしなければならないですし、


ボランチの位置で

ボールを奪われると

すぐピンチになります。


ボランチにとって

キープはできて当然

というくらい

必要な能力です!

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191116090340j:image


ボールを失わなければ、

信頼も得られ

自ずと選手としての

評価も高まるものです。

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191116091044j:image

 

 

 

南米の選手は

キープ力が高いので

ボールをほとんど

失いません。


ボールを失わないので

ピッチ上の周りの選手たちからの

信頼も自ずと高まります。


そして、

信頼が高い選手というのは

世界からも

高い評価を受けています。

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191116091859j:image


実際、

南米の選手たちは

世界中の国で

プレーしていますね?


彼らもミスはしますが

ミスミスで終わらせず、


そのルーズボール

何とかキープして

ミス

帳消しにしようとします。


それは

チームのために

ボールを失わない

ということであって、


そのプレーが

また彼らの評価

高めるのです。

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191116091921j:image

 


せっかくボールを

保持していても

すぐに相手に渡してしまう

ボランチ信用できませんよね。


キープ力は信頼

勝ち取るための

第一段階とも

言えるでしょう!!

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191116091949j:image

 

 

 

 

 

それでは

キープ力を磨く方法を

ご紹介したいと思います!

 

1.ボールを自由に扱う


手でボールを持って

相手が取ろうとしたらさっと

動かして取らせないようにする。


これなら誰でもできます。


これに

限りなく近い感覚を

足に持たせなければキープ力は

上がりません。


座っているときでも

ボールを足では触るとか、

日頃から感覚を養っていく

必要があります。

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191116234041j:image

 

 

 

2.相手とボールの間に

自分が常にいる


相手とボールの間に

自分の体があれば、

相手からボールが遠ざかるので

奪われにくくなります。


押して奪えないなら

相手は回り込んで

奪おうとしますから、


素早く相手の動きに対応して

体を入れ直してキープしましょう

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191116234201j:image

 

 

ボールを自由に扱うテクニックは

ボールを触る回数を

増やすことが

上達への第一歩です!


たとえば、

家で宿題をやりながら

足でボールを触ると言ったように

たくさんボールを触り、

 

ボールの感覚を覚えてください

 

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191116234243j:image

 


ボールキープ能力は

ゲームの局面で

非常に重要なのですが、


キープにこだわりすぎると

せっかくのチャンスを

つぶしてしまいます。


大勢に囲まれれば

どんなにうまくても

まず間違いなく奪われます。

 

状況判断力

大切なことを

忘れないでください。

 

しかし、

判断力キープ力があれば

チームの要となれるはずです!

 

 

 


今回は以上になります!


最後まで読んでいただき


ありがとうございました!

 

 

 

このたび、

 

『もっとボランチについて詳しく知りたい!』

 

という方のために、

より質問のしやすい環境を整えるため

公式LINEを開設しました!

 

 

下記のリンクから登録できます!

 

マンツーマンで教えるため、

密度はブログの比ではありません!

 

確実な上達を約束します!

 

 

 

 

もし、もっと上手くなりたいのなら、

お早めに登録を!!!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

走り込み不要!?疲れない走り方を習得、フル出場への道

こんにちは!!

Nakazawaです!

今回は


「疲れない走り方」


について


紹介していきたいと思います。

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191115193505j:image

 

 

疲れない走り方なんて、
そんなことできるの?

とお思いかもしれませんが、


ほんの少し意識や動き方を

変えるだけで

簡単にできます!

 

疲れない走り方を覚えれば

ピッチを縦横無尽に駆け回り

どんな場面にも

関わることができます!


もし相手にそんな選手がいたら

嫌ですよね?


相手の嫌がる疲れない走り方を

身につけて、

あなたがチームを

勝利に導きましょう!

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191115193614j:image

 

疲れない走り方を

身につけなければ80分間フル

試合に出られません。

 

でも、

少しでも長い時間出場し、

アピールをしたいですよね?

 

アピールの場面が増え、

活躍し、信頼を得れば

あなたはレギュラーを

勝ち取れるのです!

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191115193846j:image

 

 

 

 

連続で前線から

プレッシングをかける

 

「ゲーゲンプレッシング」

 

を90分間繰り返すことで

欧州戦線を席巻したのは

ブンデスリーガ

ボルシア・ドルトムントであり、

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191115193931j:image

 

 

同じくドイツ勢の

バイエルン・ミュンヘン

f:id:qwertyuiop05161417:20191115193958j:image

 

積極的でハードな、

 

前線からのプレッシングを

ベースにした戦いによって

世界王者に上り詰めました。

 

疲れない走り方を

身につければ、

ハードワークも

難しくありません!

 

試合の後半バテてしまい

チームに迷惑を

かけてしまったことは

ありませんか?

 

後半足が止まって

しまったことはありませんか?

 

強いチーム、選手ほど試合を

フルで走り切る体力を

身につけています。

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191115194022j:image

 

 

 

 

それでは、具体的に

どうしたら良いか

ご紹介します。

 

1.重心移動を使う


重心移動を使うと、

サッカーの一つ一つのプレーが

劇的に改善します。


しかも動きが軽くなるので、

試合中の体力の消耗が

抑えられます。

 

海外の一流選手たちも、

重心移動によって体力を

効率的に使っています。

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191115194130j:image


2.ナンバ走法ピッチ走法を使い分ける


皆さんがいつも行っているのは

ピッチ走法と呼ばれています。


ピッチ走法は、

スタートからトップスピード

になるまでには最適な走り方

呼ばれています。

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191115194723j:image

ですが、

ピッチ走法は無駄な動きが多く、

スタミナ切れを起こしやすいのです。


近年注目されているのが

ナンバ走法です。


ナンバ走法は疲れにくく、

最後までスピードが

落ちないということで、

 

数多くのアスリートが

採用しています。

 

ピッチ走法にも利点は

あるので上手に使い分ける

ことが有効です!


※ナンバ走法とはどういうものか

下の動画でご確認ください!

 

https://m.youtube.com/watch?v=3nHqrmwGOXY

 

 

 

 

 

疲れない走り方には

ナンバ走法がオススメだと

紹介しました!

 

一見すると

見慣れない走り方で

戸惑ったかもしれませんが、

 

この走り方があなたに

革命を起こします!

 

 

f:id:qwertyuiop05161417:20191115194917j:image

 

 

まずは、先程の動画を見て、

さっそく今日からの

練習に取り入れてみてください!

 

きっと、

ナンバ走法の凄さを

体験できるはずです。

 

 

 

 

 

 

今回はここまでです!

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました!

 

 

 

このたび、

 

『もっとボランチについて詳しく知りたい!』

 

という方のために、

より質問のしやすい環境を整えるため

公式LINEを開設しました!

 

 

下記のリンクから登録できます!

 

マンツーマンで教えるため、

密度はブログの比ではありません!

 

確実な上達を約束します!

 

 

 

 

もし、もっと上手くなりたいのなら、

お早めに登録を!!!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓